- 全ての商品
- LOUIS VUITTON ・ GOYARD
- HEYWOOD-WAKEFIELD
- 建材・建具
- 大型家具
- 小型家具
- テーブル・デスク
- チェア・ソファー
- ライト
- フレーム・ミラー・絵
- オブジェ
- キッチン
- 小物
- その他
- 店長おすすめ商品
よくあるご質問
使用上の注意は?
弊社仕入れのアンティーク家具は木の質感を損なわない様に出来るだけ当時と同じ方法で塗装を施しています。ほとんどの商品には防水加工等は施してありませんので熱いものや濡れた物を直に置くと輪染みができてしまいます。カップやポットなど、熱い物や花瓶などを置かれる時には、マットやコースター、鍋敷きなどをご使用いただく事をお勧め致します。
輪染みが出来てしまいました。どうしたらいいでしょうか?
軽度の染みであれば市販のオイルステインで目立たなくなる場合もありますが、それでも目立つ場合、リタッチや塗り直しなどが必要です。
アンティーク家具のお手入れ方法は?
日常のお手入れには柔らかい布で乾拭きをしてください。
また1〜2ヶ月に一度アンティーク家具専用ワックスでのお手入れをお勧め致します。
商品によってお手入れ方法は微妙に違いますので詳しいお手入れ方法はお問い合わせください。
ソファや椅子の座面が傷んでしまったら?
弊社にて張り替えが可能です。状態にもよりますので一度ご相談されることをお勧めします。
家具に不具合が生じた場合は?
アンティーク家具は修理をしながら大切に使われてきた家具です。
修理方法はその不具合の状態により異なりますがまずはご相談を。
どのような家具をアンティーク家具というのですか?
一般的には100年以上経過した骨董品をアンティークと呼んでいます。
しかし、最近では古いものというくくりでショップ、地域によっても基準が違うようになってきました。
アメリカの物ですと1950年代の物も一般的にアンティークと呼びます。
製造年はどのように特定しているのですか?
現地ディーラーの入手情報に基づいて、弊社でも時代考証を行って表示しています。
アンティーク家具の「味」と「傷」の違いは何ですか?
見る人によって基準に差がありますので一概には申し上げられません。
しかし、お客様自身が商品を見て頂いた際にかっこいい、商品に溶け込んでいると思って頂ければそれは 味とお考えになったほうがいいと思います。初めはアンティークについて知識がなかった方も色々な商品を見ることでその商品の良しあしが自分の基準となってしっかりと基準ができてくるものです。
アンティークで「状態が良い」とは傷ひとつない状態ですか?
アンティークは基本的に日常で使われてきたユーズド品になります。
日常での傷などはあることが前提に状態を評価しています。
お買い上げ商品のお預かりは?
ご安心ください。
当店の商品は、1点ものも多くありますので清算済みであれば、倉庫で6か月間無料お預かり致しております。
イス・ソファの張り替え代金は?
大きさ、デザインによりお値段の違いがあるので画像を郵送かメールでお送りください。
使用上の注意は?
弊社仕入れのアンティーク家具は木の質感を損なわない様に出来るだけ当時と同じ方法で塗装を施しています。ほとんどの商品には防水加工等は施してありませんので熱いものや濡れた物を直に置くと輪染みができてしまいます。カップやポットなど、熱い物や花瓶などを置かれる時には、マットやコースター、鍋敷きなどをご使用いただく事をお勧め致します。
家具のメンテナンス?
お買い上げ日より1年間無料メンテナンス致しております。商品・サービスについてご不明点がございましたら、どうぞお気軽に弊社サポートセンターまでお問合せください。メールでのお問合せも受け付けております。
予約の仮押さえはしていただけますか?
予約は予約金お支払い確認後に確定となります。入金前では場合によっては商品をこちらの判断で販売してしまうこともございますのでご了承ください。
車で行っても大丈夫ですか?止める場所ありますか?
トラックでお越しになられても倉庫の前に止められるようになっていますのでご安心ください。
撮影や商品のレンタルはやっていますか?
はい可能です。お値段によってはお問い合わせください。
アンティークを使用したカフェをOPENしたいのですが、アンティークになじみがなくどのようにしてよく見せたり、飾ったりすればいいのかわかりません。
非常に多いこのお問い合わせ。わかりやすくアンティークを使用したショップをいくつかご紹介してみます。
こちらからご覧ください。このいくつかのショップを見て頂き参考にしていただければと思います